「お金と仕事と経済」を学び
「生きるチカラ」を身につけるスクール
アントレプレナ
アカデミー
子供たちに必要な情報は❓
かつては、東大に入れば幸せに近づける時代があったと思います。しかし、今日、子供達が小中高校と勉強をして、東大に入ったとして幸せといえるでしょうか❓
そこは、皆さんも、そうじゃないかも❓と、薄々は感じておられると思います。学歴社会、学歴社会と言われて久しいですし、そうではない、いやそうだ❗という議論も一方ではあると思いますが、子供たちを育てる時に、学歴以外に頼るものが乏しいというのが本音ではないでしょうか。
では、何を勉強すべきなのか?
日本は資本主義の社会です。資本主義社会で生活している限り「お金」の勉強はしておくべきと私は考えております。小中学生に❓。まだ、早いんじゃないの❓というご意見もあると思いますが、将棋の藤井聡太君は❓スノーボーダーの國母君は11歳でプロテストに合格しています。そして、e-sportsやドローンといった、これからの分野で活躍する子供達の年齢は世界的に低年齢化しております。ですので、若い時から「お金や仕事や経済に関する勉強をしておくべきだと、私は考えております。
お金の勉強をしませんか?
社会にでると、必ず必要となるというポイントがあるからです。
例えば、子供の時から意識して身につけたいのが「お金の使い方」。お金は、浪費と投資という使いかたがあるということ。そして、投資は自己投資と他者投資があること。そして、子供のうちから、その考え方は実行できることなど、子供のうちのお金の教育はすべきだと考えております。また、これらのお金に関連して、社会(市場)のこと、仕事のことを考える必要があると、私は考えております。
カリキュラムについて
(1)ベーシックカリキュラム
原則として、小学校4年生以上を対象として「お金と仕事と経済」の勉強ができる座学&ワークショップとなっております。また、各座学に加えて、各分野の社長もおよびして、今後、世の中で求められる人材像のお話もして頂きます。基本授業を月2〜4回開催(1回の授業は60分)。小学生4年生以上を対象に、大人が聞いても納得できる授業を実施していきます。また、参加できない方のためには、ネット上に動画をアーカイブで残して受講してもらいます。この基本カリキュラムで、2年程度で、お金を中心に社会の仕組みを学ぶことを目指します。
カリキュラムについて
(1)ベーシックカリキュラム
<ベーシックカリキュラムの授業内容例>
社長講演/様々な業界の社長からお話を聞ける機会を設けたいと考えております。
カリキュラムについて
(2)スキルアップスクール
具体的に世の中で、役に立つスキルを身につけてもらうために、現時点で「ドローン操縦&プログラミングコース」「リアルタイム配信、動画編集コース」「アプリ開発コース」の3コースを準備。各コース、お好きなコースを選んで頂き、子供のうちから、世の中に通用するスキルを身に着けて頂きます。(ご要望次第では、WEBデザインコース、カメラマンコース、料理人コース、美容師コースなどのコース設定も検討可能です。)基本、第2or第3日曜日の午後に開催。その他は、オンライン授業とします。
カリキュラムについて
(3)研究ラボ
企業課題、業界課題を研究し、課題解決には、どの様な課題解決要素が必要か❓参加者全員で研究&発表を繰り返し、実施可能であれば、その分野での起業も視野に入れたラボ活用を実施していきます。(但し、現時点で、参加者と協力企業の目処がたった段階で実施を検討していきます。2023年4月以降実施予定)
実施予定活動
その他、企業の要望などにより開催予定。
講師:しおみ先生
しおみまさはる
株式会社ズバットプランニング代表取締役
主宰者である私、塩見は32歳で独立。何も解らないうちに起業し社員を雇い会社を大きくしようとしました。その時、ITブームが起き、自社も株式上場を目指しましたが失敗。つらい思いも沢山しました。そんな中、多くの事を学んだのですが、もっと早くお金や社会の仕組みを知っておくべきだと実感しました。また、日本を取り巻く環境は、ますます厳しくなっております。今の小学生が大人になる頃、日本はどうなっているのか❓憂いでも、誤魔化しても仕方がありません。その事実をはっきりと、子供達に認識してもらい、自らの力で判断できる子供達を育てていきたい。その思った次第です。
また、こんな私ですが、ここ5年ほど、小学生向けに「ロボット教室」を主宰しており、この子供たちが将来「お金のこと」や「仕事のこと」で困らない様な教育がしたいと考え、本スクールを立ち上げることにしました。
連絡先
shiomi@prounit.jp
体験スクール募集!
「仕事の見つけ方」
〜仕事の考え方を身につけて、どんどん実践していきましょう〜
仕事とは何か?本質から考えてみる。
やりたいことが見つからない人の特徴と、その対策。
「労働」「事業」「投資」という概念を学ぶ。
時給換算で1,000円〜10万円位まで、その違いは何故?
決して、人生、お金だけではありませんが、お金を稼ぐ意味とは。
などなど、仕事にまつわるお話をしていければと思っております。
参加する